小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩

小2松江塾生・小5中学受験生との学習奮闘記 日常の記録 時々食べ物 自己との対話

三色団子のいろいろ🍡

白い背景に配置されたトリコロール餃子。日本の春のイメージ。 ストックフォト

スーパーをうろうろしていると

買う予定のないスイーツが

たまに私に手を振ってるようにみえるんですよね。

 

なんででしょうか。

 

普段はそんなに気に留めないんですけど。

今日は

 

お花見にオススメ

 

っていう可愛いポップのシールに

引き寄せられて

買っちゃったんですよ。

 

三色団子♡

 

スーパーの策略に

自ら騙されていったんですよ?

はまったわけではありませんから。

ええ、わざとですよ(*´艸`*)

 

三色団子は

ピンク、白、緑

 

緑は草餅だろうけど、

ピンクは着色料かなと思い。

 

見ると紅麹って書いてあってびっくりしました。

でも

着色料(食品添加物)の紅麹色素と

今話題の

食品の紅麹原料は

違うとかで。

 

今デパートのお菓子売り場の多くに貼り紙が

貼られてて。

ネットを見ていても

紅麹色素を扱っている食品会社は

この内容について

問い合わせが多いみたいですね。

 

色々と勉強になります。

 

foocom.net

 

そして

三色団子についてです。

調べてみると↓

 

三色団子の由来は、安土桃山時代にまで遡ります。 1598年、豊臣秀吉が京都の醍醐寺で「醍醐の花見」という茶会を催した際に、全国から銘菓を取り寄せて振舞ったとされています。 この時に団子が好物だった秀吉が「女性が喜ぶように」と、地味な白ではなく、さわやかでかわいい団子をと希望したことから三色団子が考案されたそうです。

 

 

なるほど。

歴史がありますね〜

女性が喜ぶようにって三色にしたんですね。

 

豊臣秀吉さん。

現代の私も子供も喜んで食べてますよ。

 

いいもの考案してくださり

ありがとうございます。

 

イデアは時代を超えますね。

 

ちなみに昔のピンクの着色は

赤しそか桜の塩漬けだそうで。

いいですよね。

 

さて花より団子ではありますが、

花も団子も大好きです。

春を満喫したいと思います(*´∀`)