小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩

小2松江塾生・小5中学受験生との学習奮闘記 日常の記録 時々食べ物 自己との対話

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

日本人に生まれたならばジブリはしっかり見ておきなさい🍃

千と千尋の神隠し たぶん数十回、うちの娘達は見ています 次女はそろそろ暗唱できそうなくらい 全セリフをよく覚えてます どこでみるのかというと 車の中 DVDが見れるので そこでエンドレスに流しています 習い事の送迎時とかにね そろそろ私も次の作品に行…

熱中症に気をつけ始めないといけないかも

少し熱中症ぎみだったのかな… そもそも部屋が暑かったのかもしれない なのに私が冷え性すぎて暑さに鈍感。 窓を開けて寝ると朝が冷える 閉めて寝たのが失敗だったかも… 長女の寝付きが悪かった 朝も暑いと言って早く起きてきた。 頭が少し痛いという 寝不足…

GUのキャミソールが長女の周りで人気!

長女が仲良し3人組で遊んだ時に 友達2人が偶然お揃いで着ているのをみて 欲しい!! と言って買ったGUのキャミ GIRLSブラフィールプチ クロップドキャミソール www.gu-global.com パッド付きです 試しに2枚買ってみましたが フィット感抜群らしくて すぐ…

アートの体験に子供と行くときにいつも思うこと

もじみです。 週末に子供とART AND CAFEに 行ってきました。 artandcafe.com 偶然にも当日の朝に予約がとれました。 長女はたらし込みアートと次女はテクスチャーアートをセレクト お子様プランでの申し込みです。 まずは たらし込みアートとは・・・ (フル…

子供の特性 視覚優位について

もじみです。 先日次女の事で色々と詰んだ際に mojimoji-mojimin.hatenablog.com 真島先生に相談し、 娘は 視覚優位が強いタイプに見える とのコメントをいただきました。 視覚優位とは・・・ 耳から入ってくる情報よりも、目から入ってくる情報の方が処理を…

【川越】行きつけのパン屋さん🍞

もじみです。 松江塾に行くとき 最近立ち寄るパン屋さん パン処ぱん太郎 何気なーく食パンを買って帰ったら まさかの我が家で大好評! 娘たちはおやつにもパクパク食べるし パパは久しぶりにこんな美味しい 食パン食べた って言ってたし 朝のトーストで大活…

伴走は母の良い脳トレになる!

今日は長女の中受塾テスト日 自己採点をして、間違えた問題を 一緒に解き直しました。 ケアレスミス、もったいなーい! 数問ありました。 問題用紙の筆算は50であってるのに 解答用紙には500ってかいちゃって ひゃー!! って叫びたくなる解答も(;´Д`) 入試…

オススメと実績と受賞歴と割引に弱い母たち

こんにちは! もじみです。 長女の中学受験の情報収集のために 塾の入試問題の研究会にいきました。 研究…といっても親たちは先生方の 話を聞くだけの講演会みたいなものです。 そこで 国語に関する説明があったんですけど、 2024年の国語の入試問題紹介コー…

にぎやかで子供とのコミュニケーションを大事にしてくれる授業が推せます!

真島先生からのお題より www.matsuejuku.com 低学年対面生の親視点から 体験の時から早1年以上 変わらずすごい、ありがたいと 感謝の気持ちでいっぱいなのが 子供の言葉をキャッチする力 だと思います。 特に娘はおしゃべりですぐに先生の 動きや言葉が気に…

劇場版名探偵コナンを見てから 江戸川乱歩を音読する

劇場版名探偵コナン 100万ドルの五稜星(みちしるべ) を見た後に 今週の音読が江戸川乱歩 怪人二十面相だって!? なんて最高なんだ!!! 小2の次女は 江戸川乱歩 と読んだ瞬間に 「なんか江戸川コナンみたいじゃん!」 とすぐにセンサーに引っかかった! …

真島先生のメルマガ ありがとうございますー!

この内容は絶対に聞きたかった! 我が子の「キャパオーバー」 にどう対応するか 2024/05/19 配信メルマガ 私向けでしたね。 本当にありがとうございます。 また忘れ始めた時のために 記録に残しておきます。 ボネ子先生もありがとうございます。 対象者私で…

危機感の三日坊主

うちの長女さん。。 土日のお出かけや習い事で いつものペースに戻りました。 あれ、、この時の長女は・・・ mojimoji-mojimin.hatenablog.com どこにいったのでしょうか。 スタキャスで勉強時間を記録してますが 水曜日がピークでした。 熱しやすく 冷めや…

言葉のアンテナが強くなると、大人の揚げ足をとることもある

松江塾生は毎日三語短文を作り 日々語彙力を強化しています。 言葉を拾うアンテナが強くなり 「その言葉何?」って 聞く事も増えています。 それはとてもいいこと! でも言葉のキャッチ力が強すぎて こんなことがありました。 先日、次女は集団活動があり 駅…

しあわせ🌸はなまるサラダのちくわを変えてみたよ

さあ今晩はしあわせはなまるサラダだー! と思ってスーパーに行ったら 広告の品と書いてあり、 ちくわが売り切れ!! ( ゚д゚ )! なんだとーぅ?! はなまるちゃんサラダの柔らか食感の 重要な食材ではないか! 悔しい。 でも私はもう水菜を買う気満々よ? な…

本日の闇落ちから起き上がりまでのまとめ

今朝、少し闇落ち気味でした。 満点を目指して毎日ペナ勉をして 前日、当日の追い込み よし!大丈夫という所までもっていく 開いてみるとかなりの点を落としている 娘も落ち込むし 私も落ち込みます 私の努力不足ですと言われたら 何も返せませんけど ブログ…

ライバルや友達の存在でやる気スイッチがはいるんだ

あんなふにゃふにゃ、のんびりしていた長女にも 危機感はあるんだ。 先日の投稿より 2日間 習い事のない日 長女が真面目に勉強をしている。 スタートこそのんびりなので、 30分休憩したら何時からやろうと いってスタートさせたら なんだかんだよく机に座…

【過敏性腸症候群】人が密集し動けない所でお腹が痛くなる( ;∀;)

こんにちは! もじみです。 急にお腹が痛くなり、トイレに駆け込みたく なる時ってありますか。 私は 懇談会 セミナー 説明会 など。 その中でも特に前後左右の人の密度が高く、 なかなか退室しにくい席に 座った時ほどお腹が痛くなる事が多いです。 先日、…

ビリギャルズ 娘達を逞しく育てたい

昨日塾にいった長女からメッセージ 「もう無理かも、、、。 一番後ろの席だった クラス落ちたくない さいあく↷」 うん、いつかくるだろうとは思っていたけど 今回でした。 娘は落ち込んでいました。 と同時にテスト結果も配信されて 私の方でも確認。 自己採…

うまい!うますぎる!vol.3(๑´ڡ`๑) ういろ編

7日間 ういろううり ういろううり 外郎売 … … と娘の音読を聞いていると、 母の脳内は虎屋のういろ色に 染まりました 食べたい欲は止まらない! 気がつくと私は… 虎屋の前にいました(*´艸`*) 久しぶりの虎屋さん♡ レギュラー商品から季節のういろまで はー♡…

【母の日】「思いやり」を大切に 母はあれが好きだと思う!

こんにちは! もじみです(*´∀`) 母の日ですね 小2の三語に「思いやり」が続き とても素敵だなーと思っています。 子供は『また〜?!』 と言ってますけどね。 思いやりという言葉で 私が一番に思い出すのは 小学校の卒業アルバム 母から子供に送る言葉のペ…

勉強不足の通達から一転…娘が不足していたものとは

授業で勉強不足のご通達 もれなく悲しい対象者…_| ̄|○ ひーん。 甘いと言われればその通り。 なんもいえない返せない(´;ω;`) 何故そんなにできないのか。 それは私の薄皮が薄すぎるんですな。 毎日やってるだけじゃだめと言う事です。 授業でもGW毎日勉…

もっと伴走はできると思う 気が付くと手を抜いている自分が悔しい

基礎問題と応用問題の取捨選択が難しい! 長女が「わかんない」といった言葉を鵜呑みにしすぎて いつもなら応用が多い難しいページだったから 見もせずにそこまでやったならいいよと言ってしまった。 GW明け、宿題のチェックをしていると 塾からは応用の前半…

GW明け 子供たち疲れが溜まってます

子供たち疲れが溜まってるのかな〜 習い事に行った次女 目をこすったり あくびをしたり… 先生からもお疲れですかね? って言われてしまった。 昨晩の長女の自宅学習 算数の問題、わかんな〜いといわれて… やる気がないのかな? 私としてはもっとやってほしい…

【読売KoDoMo新聞】小1から購読 こんな感じで向き合ってます

おぷちゃで話題になったこども新聞 我が家は読売KoDoMo新聞を長女が小学1年生 になったタイミングで購読を始めました。 姪が小1スタートだったので真似しました(*^^*) 小1は少し早かったと思いますが・・ 一番最初に長女が興味を持ったコーナーは おしゃれ…

【元素の推し物たち】元素かわいい♡ そんな興味の持ち方もいいよね

水平リーベ僕の船、 七曲がーるシップスクラークか 元素の周期表の最初 今でも忘れないこの歌 化学のテストの前にずーっと歌っていたなあ (*´∀`) 先日つくばエキスポセンターに行った時に 元素に関する企画展がありました。 mojimoji-mojimin.hatenablog.co…

【原宿ベビタピ】🌸タピオカ🌸 衝撃の待ち時間!!!

いや、まさかね。 タピオカでしょ。 少し前に大流行したあの飲み物が。 そんなことあるわけない! タピオカ、飲むなら何分待ちなら 並びますか? まあせいぜい5人まで? 流行してた時でも15人くらいまで? そんな感覚でいましたよ。 今流行中の ベビタピ ベ…

【小学校での室内ゲーム】消しピン 定ピン やってましたか?

小学生の頃、これ学校で流行りませんでした? 消しピン 消しゴムを指でピーンと弾いて どこまで飛ぶか競ったり、 机の上で消しゴムを弾いて 相手の消しゴムを落とすゲーム。 次女は去年小1のクラスで大流行だったそうで 男の子たちが沢山消しゴムを無くした…

【可愛い子には旅をさせよ】GWの娘チャレンジ!

小5長女から 『1人でじいばあの家に行ってみたい!』 という申し出があった! GWは旦那の実家に行く事が多く、 今年も行く予定なので、 やってみたい!との事。 いつもは家族で車で行く。 電車だと1時間半程度かな。 乗り換え2回 複数線の乗り入れがあるし…

【科学館めぐり】つくばエキスポセンター

そうだ!つくばにいこう! 思いたったが吉日! ノリと勢いで決めました。 【つくばエキスポセンター】 科学好きにはたまらない。 つくば駅徒歩5分 科学に関する展示・体験が沢山あります。 2階の展示、一見難しそうな内容なんだけど 子供が好きなタッチパネ…

ヨガから知る ブレない軸 アンバーの香りは効果あり?

こんにちは! もじみです。 週1を目標にホットヨガに通っています。 実際は月に2〜3位になってますが 行くと良い運動になり ヨガなので自分の内面と向き合えて 心が整います。 曜日、時間によってヨガを教えてくれる 先生が違います。 先日はアロマホットヨ…