小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩

小2松江塾生・小5中学受験生との学習奮闘記 日常の記録 時々食べ物 自己との対話

我が子抄

我が子抄

             文字村 闇太郎

 

 

 

 

-みちのくの川越のクレアモールを抜けた先の松江町の塾に通う-

 

 

あれは対面に通う生徒

画面に映るのがオンラインで受ける生徒

 

 

こうやって言葉巧みな先生の授業を我が子

の横で聞いていると

 

目から入って頭の中に染み込むような質の

高い授業は

 

ただ遠い子供の受験や将来の事を真剣に

考えさせてくれる風を感じます。

 

 

 

 

この大事な子供の成長期の中に、

 

松江塾に入り学べるよろこびを

 

下ばかり見て遊んでいた私は早くに気づく事

ができて良かった。

 

 

 

松江塾は不思議な魅力があって

 

ああ、子育てとは一生に一度なのだ

 

何と尊いのだと教えられて

 

松江塾で今歩いてきたこの時間と、

これから先歩むであろう十年の展望は

 

子供の無限の可能性を感じさせてくれるばかり。

 

 

 

 

---------------------------

 

 

 

 

無限の可能性のある子育てだからこそ

 

こんなにも子供を想いネチネチと小言を言い

 

こんなにもイライラと子供のできない事に

身を震わせ

 

むしろ魔もののようになり

 

いつも変幻しているわたし

 

 

 

あれが 五者である鬼の母

あの光るのが 女優の母

 

 

 

 

ここはあなたが育つ家

 

あのリビングの白壁の黒線はあなたが小さき

頃に書いたいたずら書き

 

そして毎日のびのびと公園に友達と遊びに行き

 

このがらんと晴れ渡った街の木の香に満ちた

空気を吸ってほしい。

 

そして沢山遊び、

家に帰って沢山学びなさい

 

毎日コツコツと学ぶことを肌で覚えてほしい

 

 

 

親はいつか先に去る

 

そしてあなたは混沌たる社会の渦の中へ

 

私の手の届かない、世の荒波のただ中へ。

 

 

 

我が子よ自分の頭で考えなさい

 

この不思議な世界の事を

 

まだ松江塾に通っている間に

 

何度でもわからない事を教えてもらおう

 

 

あれは 頑張るあなたの姿

あの光るのが 大人のあなたの姿