小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩

小2松江塾生・小5中学受験生との学習奮闘記 日常の記録 時々食べ物 自己との対話

BTB溶液ってそんなに欲しい? 暗記って難しいよね

長女の塾では現在、水溶液の小テストで満点を取ると

BTB溶液がもらえるというなんとも

面白い取り組みをしています。

 

 

テストは表の縦軸に水溶液、横軸に水溶液の特性が書いてあり

空欄に埋めるスタイル

 

 

チャンスは5回

 

 

そのうち初回は抜き打ちだったので

壊滅的な点数で帰ってきました。

 

 

なんとしてもBTB溶液が欲しいと思った長女…

 

 

先週は「あら?自走始めました?」ってくらい

頑張って勉強していました。

 

自分から「ママこれコピーお願い!」って

指示を出してくる位

 

私はプリントコピー事務官を

するだけでした。

 

 

自学で満点を取っても

「いや、まだちゃんと頭の中に入っていない。もう1回コピーして」

なんて言って( ゚Д゚)!

 

3回程繰り返した。

 

あら、こんな風にこだわって勉強する一面も

あるのねって関心しましたよ。

 

よくやっていました。

 

 

週末は午前午後ともに予定があり

なかなか水溶液の勉強時間が取れず…

 

他の宿題等をこなしていたら

あっという間に第2回小テスト日!

 

 

 

結果…

 

 

 

 

 

5ミス!!(/ω\)

 

 

えっ

どうしたのよ。

結構家ではできていたのに…

 

 

と話した所、水溶液の表の縦軸と横軸の項目が

シャッフルされて出題され

混乱してしまった。との事。

 

 

残念だけど

それが今の実力なのよね。

 

 

暗記ものってコツとか覚え方があればすっと頭に入ったりするけど…

 

もっと直前に勉強したかったと嘆いていました。

 

 

暗記って難しいですよね。

 

 

そしてBTB溶液獲得者は2名程いたそうで…

 

「来週は必ずBTB溶液欲しい!!

と意気込んでいました。

 

 

塾の先生、生徒の勉強熱を盛り上げる力

すごいな~。

 

 

来週BTB溶液手に入れたら、

さすがに塩酸とかは家で準備できないけど、

 

水、砂糖水、お酢、食塩水、炭酸水

くらいは準備して一緒に実験しようかな!

 

頑張れ長女~!