小2(小5) 松江塾公式ママブロガー もじみの憂いの篩

小2松江塾生・小5中学受験生との学習奮闘記 日常の記録 時々食べ物 自己との対話

消去算で躓いてる👣 算数で解くか、数学で解くか

長女 先週の塾のテスト結果がわかり

 

とある単元がすっぽり失点している

事がわかりました。

 

消去算です。

 

いわゆる算数の特殊算のうちの1つ。

 

授業での理解が浅く

私も伴走して基礎を繰り返した単元でしたが

テストでは点に結びつきませんでした。

 

 

テストは

 

消去算

過不足算

差集め算

 

の特殊算文章題祭りという事もあり

いつもより平均点は低かったです。

 

でもできる子は満点近い点を取ってる!

と長女はクラスのランキングを聞いて

驚いて帰ってきました。

 

 

 

特殊算の勉強は

 

「何を求めるのか」

そして

「それを求めるために何がわからなければ

いけないのか」

 

を正確に読み取り、考える勉強ができると思います。

 

 

面積図や線分図を駆使し

思考力が鍛えられるものもあります。

 

 

 

 

消去算については…

 

一緒に解いてみて思ったけど

算数で解くのがなんか回りくどい。

 

 

 

You、xとy使っちゃいなよ!

 

 

って私の中のジャニーさんが

何度顔を出した事が…

 

 

おぷちゃでも保科先生が

中学受験の特殊算、とらわれすぎると

デメリットの方が大きいと言っていました。

 

 

結局数学でxyに置き換えて

すんなりできるからね。

 

 

小5から数学を習い始める

松江っ子が羨ましいと

こういう時に思う!

 

高学年は

連立方程式もうやるのかなー。

 

長女の同級生松江っ子の進捗を

いつもチラッと気にしている

もじみでした。

 

(/ω・\)チラッ

 

 

 

◯おまけ
消去算は夏休みに強化しなきゃなーと、

塾の教科書を見返していたら

見つけた娘の落書き
f:id:mojimojiapple:20240626125252j:image
バカにされたよ笑

可愛いから許す!